Vets Indexは獣医・看護学生に特化したサービスです
Vets Indexは、獣医学生、看護学生が本当に求めている情報を届ける事をコンセプトに運営しております。
理由としては、ミスマッチが常態化した小動物臨床業界の就活を変えるためです。
小動物臨床は、一年目離職率が60%とも言われ、非常に離職率が高いことはご存知でしょうか?
折角ご入社された方も、ミスマッチが原因で離職してしまうことが多く、求職者、動物病院どちらにとってもおおよそ幸せとは言えない結果を招くことが多いことは、業界全体で解決すべき課題と考えます。
動物病院が抱える問題 |
---|
・慢性的な人手不足 ・ミスマッチが多く、病院の雰囲気に合わず離職してしまう ・採用にかかる時間・費用が大きく、小さな病院では経営的に厳しい。 |
求職者が抱える問題 |
---|
・病院数が多く、情報が少ないため病院の雰囲気がわからない。 ・実習に行かないと分からない or 実習に行っても比較が出来ない ・正社員募集のみの病院が多く、働き方が選びにくい |
Vets Indexは、これらの問題点を解決するサービスです。
動物病院は、中長期的に人材不足から開放され、求職者は、納得感を持って入社することで、やりがいと自分の居場所を心から感じることが出来る。
「出逢えてよかった」をお届けする温かいサービスを目指しています。
Vets Indexに掲載するメリット
①学生目線の掲載ページ
Vets Indexの求人ページは、詳細情報を載せつつ、学生に魅力が伝わるようこだわって作成されております。
また、会員(令和3年7月6日時点で約200名)の閲覧者の95%が獣医・看護学生で構成されております。
実習、アルバイトを通して学生との接点を増やし、中長期的に人員不足を解消することを目的としています。
②動画/SNSを利用した豊富な採用チャネル
また求人情報は公式LINEで投稿され、約250人の会員の目に触れます。実習希望者をいち早く集めることが可能です。
また、下記オプションサービスをご用意しております。
- 就職説明動画の制作
- 制作動画の求人の投稿への埋め込み
③オンラインセミナーでサイト利用者とクロージングに向けて下記のようなサービスも展開しております。
「会っていないと分からない」「行ってみないと分からない」
これもまた事実であると考えています。
そこで、Vets Indexでは定期セミナーを開催しております。
「都市就職を目指す獣医学生限定」「エキゾチック臨床に興味がある獣医・看護学生限定」など、セグメントを細分化することで、セミナー内の質疑応答のレベルをぐっと挙げ、求職者が前のめりに参加出来るようなセミナーを作ることを心がけています。
また、基本的にセミナーは全てオンラインで開催することで、参加費用を抑えてご参加いただくことが可能です。
- 就職オンラインセミナーの企画/募集/運営
- 院長先生/獣医師/看護師の先輩とのオンライン座談会
合わせてご利用いただけますと幸いです。
オンラインセミナーについて、詳しくは「こちら」からご確認ください。